NPO等のための

新型コロナウイルス感染症対策お役立ちサイト

~寄附したい・ボランティア関連~

【寄附したい】

NPO活動支援

 とちぎコミュニティ基金(認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク) 

栃木でがんばるNPOなどの「コロナ対策プログラム」を募集しています。一緒にプログラムを創り、育てます。

寄附で支援したい方へ、当サイトから寄附できます。



子どもの健全育成

保険・医療・福祉

 栃木県

 

 

栃木県が実施する新型コロナウイルス感染症対策に係る医療従事者等応援金に活用させていただきます。

多くの皆様のご協力をお願いします。



 日本財団/新しい地図

<3/31締切>

 

 

この基金に集められた寄付は、間接経費を一切いただくことなく、医療の最前線で活躍している医師、看護師、ボランティアやその子どもたちの支援などに使わせていただきます。



 日本財団

一つでも多くの命を守るためには、医療の最前線である病院のベッドを重症者のために空け、医師、看護師の力をそこに集中させることが重要です。軽症~中程度と診断された患者の皆さまを受け入れ、回復までをサポートする施設の建設と運営を行います。

海外:脆弱な人々への支援を実施している現行のJPF事業において、事業地におけるCOVID-19の感染拡大の影響により活動の継続が困難となることを防ぎ、これにより既存の人道危機のさらなる悪化を防ぐことを目指す。

国内:拡散防止のための厳戒態勢が続く中、特別なケアを必要とする人の負担を減らすことを目的とする。



社会福祉法人中央共同募金会

感染拡大及び緊急事態宣言の延長をうけ、地域の子どもたちとその家族をめぐる生活課題が、長期化、深刻化していくことが強く憂慮される事態となっています。地域で増加すると考えられる子どもと家族をめぐる生活課題を解決するための活動を支えることを目的に、当キャンペーンを実施いたします。



国内・海外

 認定NPO法人ジャパン・プラット・フォーム

初動期:

2020年4月10日~8月9日の4か月間  緊急期:2020年8月10日~2021年3月31日>



 公益財団法人ケア・インターナショナルジャパン

 

 

CAREは、3月19日、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大とそれに伴う社会的・経済的危機に対応するために、「緊急事態宣言」を表明。CAREとしてグローバルな連携と連帯のもと、新型コロナウイルス感染症への対応を優先し、一致団結して取り組むこと、またそのための必要な資金を獲得するために支援者への呼びかけを行うことを決定しました。



 特定非営利活動法人 難民を助ける会

海外:難民に対するマスクや消毒液の配付、家賃補助などの支援。

国内:障がいのある方々を含め、必要としているにもかかわらず調達が極めて困難な方々への衛生用品の配付。



全分野

ヤフー株式会社、株式会社トラストバンク、公益財団法人パブリックリソース財団他

<終了日未定(1年は継続予定)>

「寄付したいが、どこに寄付していいかわからない」という声にお応えし、「医療」「福祉・教育・子ども」「文化・芸術・スポーツ」「経営困難に追い込まれた中小企業」の4分野から選択し、寄付を行うことが可能です。



 ふるさとチョイス

新型コロナウイルス感染拡大を受けて外出や会合を自粛する動きが拡がり、飲食店などの外食関連事業者は収益減など大きな影響を受けています。ふるさと納税で、今助けが必要な全国の事業者を応援しませんか?


【ボランティア関連】

 社会福祉法人全国社会福祉協議会

ボランティア活動保険の特定感染症に指定感染症(新型コロナウイルス)を追加し、補償の対象といたしました。(2月1日に遡及して補償します。)

※資料はこちら